1 2009年 04月 10日
![]() 今年1月に竣工した「ゆたかの家」は、間口約6m×奥行き20mの細長い敷地に建つ住まい。 廻りを家やビルなどに囲まれているその環境で、開放感をいかに生み出すかがテーマでした。 ![]() ![]() アプローチを長くとって、通りからの距離をとり、 リビング上部は勾配天井にして、開放感を。 下屋に天窓を付けて、天井からも採光を図っています。 ![]() ![]() 1月下旬の午前11時頃。 天窓からの光は、リビング奥のダイニングを照らし、キッチン廻りも明るく保たれています。 ![]() ![]() リビング、奥にダイニングと続き、その奥に階段があります。 階段ホールから差し込むあかりも、奥行きのある住まいでは重要な光源。 上部が明るいことは、開放感につながります。 いわば“うなぎの寝床”の敷地での住まいも、光のコントロールで、心地よさはUPするもの。 ところで、下屋の上部は布団干し台になっています。 ![]() ![]() 布団干し台から、下屋・天窓を見る。 光を導く天窓ですが、夏は室内の温度を上げてしまう原因に。 その時は、布団干し台から、容易によしずをかけることができます。 1年を通して過ごしやすい住まいであるために、 あかり採りひとつにも、実用性を多面的に考えて設えることが大切です。 ・・・・◆見学会・イベント情報◆・・・・・・・ ◆住まい手宅訪問会 日時:5月17日(日) ※完全予約制 場所:「やまて坂の家」<愛知県瀬戸市内> (2007.4竣工 住まい歴2年) 詳しくはザイソウハウスHP“イベント情報”にて公開いたします。 ・・・・◆雑誌で見るザイソウの住まい◆・・・・・・・ <発売予定> 「地元の工務店で建てた」デザイン住宅 2009年度版 扶桑社 全国の工務店が建てた施工物件が約30例掲載されています。 様々な住まいと暮らし方が紹介されている、好評の家づくりムック本。 【発売日】4月17日(金) 【定 価】1,000円 ▲
by zaiso-house
| 2009-04-10 12:05
| 設え
2009年 01月 09日
![]() 「ゆたかの家」建物完成見学会 日 時:1月17日(土)・18日(日) 場 所:愛知県名古屋市南区内 <事前予約制> 締切日:1月14日(水) 町工場や住宅など、大きさや高さの様々な建物が立ち並ぶ、街中に建つ住まい。 三方に隣家が近接する敷地において、 隅々まで風が行き渡り、自然の光が室内を明るく保つ、 住み心地の良い家を考えました。 建物が密集した地域でのザイソウスタイル。 是非、ご覧いただきたいと思います。 ご参加ご希望の方は、 締切日までに、ご予約をお願いいたします。 ※現在ご予約受付中です。 詳しくは、ザイソウハウスホームページをご覧ください。 この冬は見学会・イベントが目白押し! ↓ ・・・・◆2009年新春イベント情報◆・・・・・・・ ◆「ゆたかの家」建物完成見学会 日時:1月17日(土)・18(日) 10:00~17:00 ※完全予約制です。 場所:名古屋市南区内 ◆「幡野の家」建物完成見学会 日時:1月24日(土)・25日(日) 10:00~17:00 ※完全予約制です。 場所:愛知県瀬戸市内 詳しくは追って、ザイソウハウスHP“イベント情報”にて、情報公開いたしますので、お見逃しなく。 ・・・・◆期間限定モデルハウス情報◆・・・・・・・ ◆「兵庫の家」個別案内、実施中。 期間:2008年11月25日~2009年2月中旬 ※スタッフが常駐しておりません。必ず、事前にご予約下さい。 場所:名古屋市緑区内 詳しくは、ザイソウハウスHP“期間限定モデルハウス情報ページ”にて、お伝えしています。 ・・・・◆雑誌で見るザイソウの住まい◆・・・・・・・ <好評発売中> 面倒見のいい工務店2008年度版 扶桑社 全国の工務店が建てた施工物件が約30例掲載されています。 様々な住まいと暮らし方が紹介されている、好評の家づくりムック本。 【定価】1,000円 デジタル版での販売もしています→新たしい住まいの設計Web ▲
by zaiso-house
| 2009-01-09 20:11
| 完成見学会・現場見学会
2008年 12月 10日
各地で家づくりが進行しています。 その中から、一部の現場の様子をご紹介。 「鏡田の家」 ~基礎工事中~ ![]() ![]() 基礎配筋が終了し、社内の配筋検査を実施。 基礎コンクリートを、底盤部と基礎外周の立ち上がりを一体に打設するため、 鉄筋も立ち上がり部までを、一度に組み上げます。 図面に基づいて、規定通りに鉄筋が組まれているか、複数のスタッフの目で確認します。 目視だけでなく、情報を書き込んだボードと共に、各箇所を写真に収めることも大切なこと。 ![]() ![]() 検査をクリアして、基礎コンクリートを打設し、基礎部が完成。 建て方は、来週半ばにスタートです。 「鏡田の家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/西川 俊弘 「ゆたかの家」 ~内装工事中~ ![]() 「ゆたかの家」室内壁面は、杉板と珪藻土の仕上げ。 左官業者が珪藻土を施工中でしたので、 その過程をダイジェストでご紹介。 ![]() ![]() 1.(写真左)他の素材に珪藻土が付着しないよう、マスキングテープとビニールで養生する。 マスキングテープを美しく貼ることで、塗り終わった後の仕上がりに差が出ます。 簡単そうで、とても神経を使う作業。 2.(写真右)凹凸が出ないよう、プラスターボードのビス止め部分や、ジョイント部分に下処理を施します。 ![]() ![]() 3.(写真右)下塗り。珪藻土+石灰+水+石膏を配合したものを塗っていきます。 石膏が入っていることで、下地との吸着が良くなるのです。 4.(写真左)下塗りが乾かないうちに、水を含ませた刷毛で、際をぬぐいます。 こうすることで、仕上げ塗りをした際に、下塗りの地が見えてしまうことを防ぎます。 そして、下塗りが乾いた後、仕上げ塗り(珪藻土+石灰+水)を行っていきます。 「ゆたかの家」は、来年1月の竣工。 見学会にて皆様にもご披露いたしますので、お楽しみに。 「ゆたかの家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/鬼頭 康弘 棟 梁/平野 正三 「里山をのぞむ家」 ~最終検査~ 【社内完了検査】 ![]() ![]() 社内完了検査の様子。 社内で行う、最終検査。設計・設備・施工面を、複数のスタッフでチェックしていきます。 この検査をクリアして、次は、お施主様の検査となります。 【施主完了検査】 ![]() ![]() ![]() 施主完了検査の様子。 お施主様に家の隅々までチェックをしていたただき、指摘点が出た場合は是正をして、お引き渡しに備えます。 実施時間はおよそ2時間。 完成形の家での検査で、 表札やポストなど、お施主様の支給品の取り付け位置のご相談に乗る場ともなっています。 「里山をのぞむ家」は、今週末に見学会を開催し、来週にはお引き渡しとなります。 お住まいの全容は、また追って、ブログやHPで紹介させていただきますので、お楽しみに。 「里山をのぞむ家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/西川 俊弘 棟 梁/小林 文男 来年も様々なスタイルのお住まいを、ご披露していきます。 ↓ ・・・・◆2009年新春イベント情報◆・・・・・・・ ◆「ゆたかの家」建物完成見学会 1月17日(土)・18(日) 10:00~17:00 ※完全予約制です。 ◆「幡野の家」建物完成見学会 1月24日(土)・25日(日) 10:00~17:00 ※完全予約制です。 詳しくは追って、ザイソウハウスホームページ“イベント情報”にて、情報公開いたしますので、お見逃しなく。 ・・・・◆期間限定モデルハウス情報◆・・・・・・・ ◆「兵庫の家」個別案内、実施中。 期間:2008年11月25日~2009年2月中旬 ※スタッフが常駐しておりません。必ず、事前にご予約下さい。 場所:名古屋市緑区内 詳しくは、ザイソウハウスホームページ“期間限定モデルハウス情報ページ”にて、お伝えしています。 ・・・・◆雑誌で見るザイソウの住まい◆・・・・・・・ <好評発売中> 面倒見のいい工務店2008年度版 扶桑社 全国の工務店が建てた施工物件が約30例掲載されています。 様々な住まいと暮らし方が紹介されている、好評の家づくりムック本。 【定価】1,000円 デジタル版での販売もしています→新たしい住まいの設計Web ▲
by zaiso-house
| 2008-12-10 21:42
| 家づくり
2008年 10月 24日
各地で家づくりが行われています。その現場の様子を一部お伝えします。 「ゆたかの家」 ![]() ![]() ![]() ![]() 雨仕舞いが終了し、放水検査を実施しました。 金物の取付け部や、換気口などの貫通部、サッシ廻りなど、防水処理がしっかりされているかを確認。 そして、放水機で水をかけ続け、ひどい雨天時にも雨が漏らないか、チェックをしていきます。 こちらのお住まいは天窓があるので、その取り合い部分は特に厳重に確認を。 雨漏りは、住まいにとってあってはならないことのひとつ。 今は大丈夫でも、住まう中でその機能を確実に果たせるか、長年の経験を基に、施工状況をしっかりと確認します。 検査をクリアして、外壁を施工していきます。 「ゆたかの家」 設計・施工:(株)ザイソウハウス 現場管理者:鬼頭 康博 棟 梁:平野 正三 「幡野の家」 ![]() ![]() ![]() 9月下旬に着工した「幡野の家」では、建て方が始まりました。 写真は建て方2日目の様子。お施主様も現場に来られて、その様子をご覧になっていました。 お子様も、カメラ片手に、じっくりと現場チェック。 住まう家がどのように出来ていくのか、これからずっと記憶に残っていくことでしょう。 これから、一気に建物の軸組みが組みあがり、来週初めに上棟式を迎えます。 「幡野の家」 設計・施工:(株)ザイソウハウス 現場管理者:鬼頭 康博 棟 梁:田安 政勝 「里山をのぞむ家」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「里山をのぞむ家」は、階段造作中です。 写真は、階段の廻り込む踊り場部分を造っている様子。 階段を造る際、一番初めにつくるところで、一番難しい部分でもあるので、 特に時間をかけて、じっくりと造作。 この部分を納めてから、残りの段板を施工していきます。 ![]() 階段の段板に鉋(かんな)をかける、棟梁の小林大工。 「鉋の刃をきちんと砥いで削ると、表面の仕上がり、肌触りがいいんだよね。」 という小林大工は、お昼休みの時にも、鉋の刃を砥ぎ、切れ味をチェック。 お給料をもらうと、ついつい道具を買ってしまうという彼の、その手入れにも、愛情が垣間見えます。 こちらの住まいは、引き続き、内部の木工事が進んでいきます。 「里山をのぞむ家」 設計・施工:(株)ザイソウハウス 現場管理者:西川 俊弘 棟 梁:小林 文男 様々な角度から“ザイソウの家”を見てみませんか。 ↓ ・・・・◆ザイソウハウスのイベント情報◆・・・・・・・ ◆期間限定モデルハウス「兵庫の家」建物完成見学会 日時:11月22日(土)・23日(日) 10:00~17:00 場所:名古屋市緑区内 詳しくは、ザイソウハウスホームページ“イベント情報”にて、お伝えしています。 ・・・・◆ホームページ更新情報◆・・・・・・・ ・住み処の声に、新たな住まいを紹介しています。 暮らしの中に、SOHO(小さな事業所)が溶け込んだ家の暮らし方。 ・今秋完成、期間限定モデルハウス情報 「兵庫の家」現場の様子 ・・・・◆雑誌で見るザイソウの住まい◆・・・・・・・ <好評発売中> 面倒見のいい工務店2008年度版 扶桑社 全国の工務店が建てた施工物件が約30例掲載されています。 様々な住まいと暮らし方が紹介されている、好評の家づくりムック本。 【定価】1,000円 デジタル版での販売もしています→新たしい住まいの設計Web ▲
by zaiso-house
| 2008-10-24 23:48
| 家づくり
2008年 09月 30日
先週末は、ふたつのお住まいの上棟式が執り行われました。 敷地環境と工事状況を含めて、その様子をご紹介。 「里山をのぞむ家」 隣地から3.6m上がった高台に建つ家。切妻側の開口部からは、調整池のある長閑な風景を望みます。 お住まいから眺めるこの景色を大切にした住まいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上棟式は、日柄の都合で、建て方終了後、 サッシ・床合板が入り、屋根に防水紙を施工した状態での開催となりました。 これから、外部は雨仕舞いを進めていき、内部は本格的な木造作工事となります。 「里山をのぞむ家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/西川 俊弘 棟 梁/小林 文男 「ゆたかの家」 町工場や住宅が立ち並ぶ、古くからの街に建つこちらのお住まいは、隣家との距離が近く、 お隣に傷をつけないように、また音を最小限に抑えるなど、細心の注意を払いながらの建て方でした。 ご近所のご理解があってこその工事。 今後も、周りの方々の負担を少しでも軽減できるように配慮をしながら、家づくりを進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな天候の崩れに遭うこともなく、上棟の日を迎えることができました。 構造材料検査に立ち会われた住まい手さんは、 「あの時に選んだ木は、この柱ですよね!」 と、検査を思い出しながら、じっくりと柱や梁を再確認されていました。 これから住まいを支えてく木材を、検査の段階から見守ると、その想いも深いものになるようです。 「ゆたかの家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/鬼頭 康博 棟 梁/平野 正三 今回上棟式を迎えられたふたつのお住まいは、 この冬の完成に向けて、共に工事が進んでいきます。 様々な角度から“ザイソウの家”を見てみませんか。 ↓ ・・・・◆ザイソウハウスのイベント情報◆・・・・・・・ ◆「浄水の家」建物完成見学会 日時:10月11日(土)・12日(日) 10:00~17:00 場所:豊田市内 ◆期間限定モデルハウス「兵庫の家」建物完成見学会 日時:11月下旬 場所:名古屋市緑区内 詳しくは、ザイソウハウスホームページ“イベント情報”にて、お伝えしています。 ・・・・◆ホームページ更新情報◆・・・・・・・ <NEW!> ・住み処の声に、新たな住まいを紹介しています。 暮らしの中に、SOHO(小さな事業所)が溶け込んだ家の暮らし方。 ・今秋完成、期間限定モデルハウス情報 「兵庫の家」現場の様子 ・・・・◆雑誌で見るザイソウの住まい◆・・・・・・・ <好評発売中> 面倒見のいい工務店2008年度版 扶桑社 全国の工務店が建てた施工物件が約30例掲載されています。 様々な住まいと暮らし方が紹介されている、好評の家づくりムック本。 【発売日】4月10日(木) 【 定価 】1,000円 デジタル版での販売もしています→新たしい住まいの設計Web ▲
by zaiso-house
| 2008-09-30 17:03
| 家づくり
2008年 08月 12日
先日、毎月行われる、社内安全パトロールを実施しました。 8月13日(水)~17日(日)まで、ザイソウハウスは夏季休暇に入ります。 併せて現場もお休みとなるため、今回はその間の安全・防犯対策の確認も含めてのパトロールです。 その様子を交えて、各現場の進捗状況をお伝えします。 【ゆたかの家】 先日地鎮祭を執り行いました「ゆたかの家」は、地盤改良中です。 地盤調査の結果から、こちらのお住まいは、鋼管杭を入れての地盤改良となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先端にフィンをつけた鋼管杭を、 回転させながら入れていきます。 今回の杭は、直径14cm、長さ8mのもの。 4mの杭を、途中で溶接して、8mの杭にします。 杭の挿入後は、土を均して、地盤改良終了。 休暇明けから、基礎工事に着工します。 「ゆたかの家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/鬼頭 康博 【期間限定モデルハウス 兵庫の家 】 先日、上棟式を迎えた「兵庫の家」。 内部では電気配線工事、サッシ取り付け工事が行われ、 外部では、屋根と外壁に、防水透湿シートを貼っていきます。 雨仕舞いを施して、しばらくの休暇に入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休暇明けは、OMソーラーの取り付け工事を行い、内部木工事を進めていきます。 こちらの現場は、お盆明けの8月24日(日)に構造見学会を開催します。 「兵庫の家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/鬼頭 康博 棟 梁/田安 正勝 【浄水の家】 先月中旬に構造見学会を開催いたしました「浄水の家」。 2F外壁のガルバリウム鋼板の取り付けが終わり、 1F外壁の白洲そとん壁は、下地が終了し、これから仕上げに入ります。 また、内部の木工事は終盤です。 床張りや階段造作が終わり、キッチン廻りのカウンターなども取り付けられて、 住まいらしくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今後、造作家具を取り付けて、壁に珪藻土を施工していきます。 「浄水の家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/西川 俊弘 棟 梁/小林 文男 ![]() 現場を廻った後は、チェックシートを突き合わせてのミーテイング。 是正の必要があるところ、注意が必要なところを、担当者に伝え、直ぐに対応します。 また、良い点もピックアップして、他の現場でも応用していきます。 様々な角度から“ザイソウの家”を見てみませんか。 ↓ ・・・・◆ザイソウハウスのイベント情報◆・・・・・・・ ~建物の性能を学ぼう~ ◆「兵庫の家」建物構造見学会◆ 【日時】8月24日(日) 【場所】愛知県名古屋市緑区内 ※現在申込み受付中です。詳しくは、ザイソウハウスホームページ“イベント情報”をご覧ください。 ・・・・◆ホームページ更新情報◆・・・・・・・ ・WEB展示場に新たな物件を追加しました。 馴染み深い街の雰囲気と、豊かな緑に包まれた「山崎川の家」。 ・今秋完成、期間限定モデルハウス情報 「兵庫の家」現場の様子 ・・・・◆雑誌で見るザイソウの住まい◆・・・・・・・ <好評発売中> 面倒見のいい工務店2008年度版 扶桑社 全国の工務店が建てた施工物件が約30例掲載されています。 様々な住まいと暮らし方が紹介されている、好評の家づくりムック本。 【発売日】4月10日(木) 【 定価 】1,000円 デジタル版での販売もしています→新たしい住まいの設計Web <好評発売中> ・チルチンびと別冊17号 風土社 OMソーラーの歴史、仕組み、考え方など、考案者や建築家の方々のお話や 加盟工務店の施工例を交えて特集しています。 様々な事例や、住まい手さんの声も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 【発売日】12月14日(金) 【 定価 】1,400円 ▲
by zaiso-house
| 2008-08-12 11:10
| 家づくり
2008年 08月 05日
先日、ふたつの家づくりが始まりました。 ![]() ![]() ![]() 里山と、調整池を望む新興住宅地に建つ家。 豊かな自然が残る、静かな環境を気に入り、この地に建築されることを決められました。 この敷地環境を活かして、どのような住まいが出来上がるのか、楽しみですね。 「里山をのぞむ家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/西川 俊弘 ![]() ![]() ![]() こちらは、町工場や住宅が立ち並ぶ、古くからの街に建つ家。 南間口約6m×奥行き約16m、三方を隣家に囲まれた敷地です。 密集した住宅街で、光と風を採り入れて、心地よく過ごせる家を考えました。 「ゆたかの家」 設計・施工/(株)ザイソウハウス 現場管理者/鬼頭 康博 共に、今年12月に完成予定です。 敷地環境の違う、ふたつの住まい。 工事過程は、このブログにて紹介していきます。 どのような住まいが出来上がるのか、お楽しみに。 様々な角度から“ザイソウの家”を見てみませんか。 ↓ ・・・・◆ザイソウハウスのイベント情報◆・・・・・・・ ~建物の性能を学ぼう~ ◆「兵庫の家」建物構造見学会◆ 【日時】8月24日(日) 【場所】愛知県名古屋市緑区内 ※現在申込み受付中です。詳しくは、ザイソウハウスホームページ“イベント情報”をご覧ください。 ・・・・◆ホームページ更新情報◆・・・・・・・ ・WEB展示場に新たな物件を追加しました。 馴染み深い街の雰囲気と、豊かな緑に包まれた「山崎川の家」。 ・今秋完成、期間限定モデルハウス情報 「兵庫の家」現場の様子 ・・・・◆雑誌で見るザイソウの住まい◆・・・・・・・ <好評発売中> 面倒見のいい工務店2008年度版 扶桑社 全国の工務店が建てた施工物件が約30例掲載されています。 様々な住まいと暮らし方が紹介されている、好評の家づくりムック本。 【発売日】4月10日(木) 【 定価 】1,000円 デジタル版での販売もしています→新たしい住まいの設計Web <好評発売中> ・チルチンびと別冊17号 風土社 OMソーラーの歴史、仕組み、考え方など、考案者や建築家の方々のお話や 加盟工務店の施工例を交えて特集しています。 様々な事例や、住まい手さんの声も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 【発売日】12月14日(金) 【 定価 】1,400円 ▲
by zaiso-house
| 2008-08-05 14:21
| 家づくり
1 |
アバウト
カレンダー
株式会社ザイソウハウス
カテゴリ
全体 ザイソウハウスのこと 仕事人・職人 家づくり 住まい 暮らし 設え 完成見学会・現場見学会 家守り 10年以上を経た木の家 リフォーム 木の家 自然素材 愛知・名古屋 省エネ 家具 OMソーラー 道具 夏の暮らしアドバイス 冬の暮らしアドバイス 街づくり 店舗 工務店ネットワーク パートナーSHOP 未分類 以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... フォロー中のブログ
OMソーラーの家「Aib... 中里のひとり言 三代目のダイアリー ShopMasterのひ... NOBEX 私信 橘泰一のオフィシャルブロ... 南信州木楽日記 八ヶ岳、家つくり日誌 hallelu-ya 太... コバケン日記 可喜庵亭主ブログ brookstudio ... 京町MACHIYA-TIMES 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
「近くの山の木でつくる家」(202)
現場(115) 設計ポイント(103) 暮らしの工夫(102) 見学会(74) 社内のこと。(72) 家づくり(58) 省エネ(32) OMソーラー(23) 京町町家(21) パブリシティ(19) 「浄水の家」(19) 長期優良住宅(19) 「木々の懐の家」(18) 暮らし守り(17) 「やまて坂の家」(16) 「立石の家」(14) 「街にゆったり住まう家」(14) 行事(14) 「奥町の家」(13) 職人(13) 「美里の家」(12) 「緑薫る小さな家」(12) 「山崎川の家」(12) エコロジー(12) 愛知・名古屋のこと(11) スタッフ(11) 「五色園の家」(11) 「小幡の家」(11) 「下河町の家」(11) 「鏡田の家」(10) 「常滑の家」(10) 「緑の小路の家」(10) 「星見ヶ丘の家」(10) 期間限定モデルハウス「兵庫の家」(10) 「森を育てる家」(9) 「田園風景の家」(9) 「碧南の家」(9) 「城北の家」(9) 「山々を愉しむ家」(9) 「三好丘の家」(9) 「花園町の家」(9) 自然素材(9) 植栽(9) 「戸田の家」(8) 「りすと、どんぐりの家」(8) 「歴史を繋ぐ、川越の家」(8) 「里山をのぞむ家」(8) 「青木台の家」(8) 施工監理(8) 「幡野の家」(7) 「大清水の家」(7) 「大高南の家」(7) 「打中の家」(7) 「太陽の恵みを愉しむ家」(7) 「万場山の家」(7) 「暮らしを愉しむ家」(7) 「和暮楽の家」(7) 「共和西の家」(7) 「ゆたかの家」(7) 「江南の家」(7) 「山野田の家」(7) 工務店のネットワーク(7) 収納(7) お手入れ(6) コミュニティー(6) 家具(6) 「上郷の家」(6) OM既存改修プロジェクト(6) 「神子屋の家」(6) 「庭間の家」(6) 子育て(6) 時を読む(6) 小さな家(6) 注文住宅(6) 二世帯住宅(6) 「内障子のある家」(5) 「楓彩る家」(5) 「街間の小さな家」(5) 写真(5) 「桜並木の家」(4) 「尾張旭の家」(4) 「吹抜けのある家」(4) 「野並の家」(4) リフォーム(4) イベント(4) 共働き(4) 近くの山の木でつくる家(4) 佇まい(4) パートナーSHOP(3) 「和をはぐくむ家」(3) OMクワトロソーラー(3) 「四季の丘の家」(3) 「あつたの家」(3) 「みずの坂の家」(3) 施工管理(3) 施設建築(3) 上棟式(3) 増築・改築(3) 地鎮祭(3) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||